信用取引とは?

買い残り、売り残りを説明する前に「信用取引」と「空売り」のことを説明したいと思います。信用取引とは、証拠金を預けて自分の資金よりも大きなお金を動かすことです。
 
 簡単にいうと、証券会社に50万預けて、500万のお金を借りて株取引をすることです。「損したら借金抱えるじゃん!」と思う人がいると思います。それは大丈夫。
 
 例えば50万預けて500万の株を買ったとします。500万の株が450万になりました。そうすると、自動的に証券会社に所有株を売られてしまいます。預けた50万は返ってきませんが、借金はしないようになっています。
 
 たまに株で借金したという人がいますが、これは理由があります。先ほど自動的に売却されてしまうと言いましたが、「追証」を払うと売られなくて済みます。追証とは追加で証券会社に払うお金なのですが、これを借金で払ってしまうと大変なことになります。借金の金利+株の損失をかぶる可能性があるからです。これが、借金が膨らむ人のパターンです。
  

空売りとは?

次は空売りについて説明したいと思います。空売りとは、自分の持っていない株を売るということです。「持っていないなら売れないよ。」という人がいると思います。でも大丈夫。
 
 勝手に人の株を売ることが出来るのです。でも、人の株だからいつか返さなくてはいけません。この返すというのがポイントです。
 
 例えば、300万の株を勝手に売ります。そうしたら自分に300万入ります。そして、その株が250万になりましたら、その株250万で買い戻します。ここで差し引き50万の利益が生まれます。これが空売りという手法です。
 
 空売りには注意しなければならないことがあります。損失が無限大ということです。普通の株取引では、最悪会社が倒産して株の価値が0という終わりが見えています。
 
 しかし、空売りでは終わりがありません。空売りで売った株の価値が上がり続けてしまうととんでもないことになります。損失が上がり続けるかぎり膨らみ続けます。途中であきらめて損失覚悟で売ればいいのですが、損切りをうまく出来ない人にはすすめれない投資法だといえます。 

買い残り・売り残り

この章のテーマの買い残りと売り残りです。例えばスター精密を見てみましょう。スター精密の株情報をみると買い残りと売り残りの欄があると思います。
 
 買い残りとは、その株の信用取引の残り数です。30000と書いてあったら「信用取引で買われた株が30000あります。」という意味です。
 
 売り残りとは、その株の空売りの残りの数です。10000と書いてあったら「空売りで売られている株が10000あります。」という意味です。

 
 では、なんでそんなよ情報が載っているのでしょうか。それは、買い残りと売り残りには短期的にみると株価に影響を及ぼすからです。

株価への影響

もし、信用取引をしていて株価がすごく下がったとします。そうすると、強制的に売られる人が出てきます。また、空売りをしていて株価が上がったとすると強制的に買い戻される場合があります。追証が払えなかった場合や、株を処分しようとした場合です。
 
 もしこれから買おうという銘柄があったとします。その株にすごい数の買い残りが付いてたとします。もし、少しでも株が下がったら、売りが殺到する可能性があります。逆に売り残りがたくさんならば、すこし株が下がっても、買戻しの「買い」が入るので株の下落をとめてくれます。
 
 長期で見るなら、株価は適正値に戻るので気にしなくてもいいかもしれません。しかし、スイングなどの短期的に見るならば影響を及ぼすと考えられます。

inserted by FC2 system